FAQ(よくあるご質問)
2017.11.9 upQ1:会場って外? 寒いの?
会場は屋内で、暖房がかかっています。毎年開催していて、寒いと感じることはありません。
長袖シャツで充分な程度です。しかし人数が増えてくると酸素濃度が薄くなるため、換気をさせていただくことがあります。この間、10分間は寒いかもしれません。また、お荷物をお預かりできないので、過度な厚着はお避け下さい。
Q2:前売り券はあるの?
前売り券はございません。当日入場券のみとなります。
Q3:食べ物あるの?
フードブースが5社と軽食(あられやクッキーなど)ブースがございます。
★勝烈庵:串カツ、から揚げなど
★グリーン:ムール貝、ピザなど
★ブーシェル:ソーセージ、スモークサーモン、サンドイッチなど
★梅や:焼き鳥、から揚げなど
価格は1アイテム500円~予定です。
Q4:フェスティバルの時間は?
1月26日(金)16:00-22:00
1月27日(土)11:00-21:00
1月28日(日)11:00-19:00
※各日、入場は終了30分前までです。
※各日、入場は終了30分前までです。
Q5:コンペティション(審査会)の見学可能時間は?
今回は警備の都合上と、ビール職人が審査に集中できるようにするため、見学不可となります。
Q6:1杯いくら?何ml?
入場料500円を払った後、会場内各ブースにて1杯300円(小カップ)~ビールを購入いただけます。価格・容量は各社にお任せしておりますが、300ml~350mlで500円が多いようです。
Q7:再入場はできる?椅子・机はあるの?
入場時にお渡しするリストバンド提示で再入場可能です。椅子はございませんが、外のウッドデッキに座っていただくことは可能です。会場内に机は100台ほど設置いたします。
Q8:食べ物の持ち込みはOK?
会場内には食べ物やお酒は持ち込めません。ルールを守らない方が多いので今回から外国籍警備員によって、厳しく取り締まりますのでご了承ください。発見された場合は警備員によって取り上げさせていただきます。悪質な場合は、強制退場とさせていただきます。
また、水は本部で販売いたします。
Q9:未成年は入れるの?
入場可能です。高校生以下の方は保護者同伴の場合、入場無料となります。未成年の方で、ステージイベント目的の場合は入場料500円頂戴します。
Q10:コンペの結果はいつ発表するの?
1月26日(金)19:00~19:45に発表、表彰式を行います。
Q11:何時まで入れるの?ラストオーダーは?
各日終了30分前迄の入場とさせていただきます。ラストオーダーも同時刻です。
Q12:会場の入口はどこに行ったらいいの?
横浜大さん橋ホールの入口は3ヶ所ありますが、どちらでも構いません。全て開放しているので、開場時間に来て頂ければOKです。入場券はその場で購入可能です。
http://www.osanbashi.com/hall/outline.html
Q13:ペットは連れてっていいの?
会場内には入れませんが、外のウッドデッキは大丈夫です。入場券の提示で入退場は自由なので、ペットに外で待っててもらい、飲食物を購入後に外で合流してもらうことは可能です。
Q14:荷物を預けるとこはあるの?
申し訳ありませんが、お客様のお荷物はお預かりできません。大さん橋2Fインフォメーション横にコインロッカーがございますので、そちらをご利用ください。
http://www.osanbashi.com/floor/
なるべく軽装でのご来場をオススメします。
Q15:フード出展したいんだけど、出れるの?
申し訳ありませんが、横浜大さん橋ホールは、調理スペースが非常に限られているので、フードブースは絞らざるを得ません。毎年、横浜の名物料理を主催側でピックアップし、最大限お客様に楽しんでいただけるよう準備をしております。よって、フード出展につきましては、募集はしておりません。何卒ご理解ください。